2013年6月18日火曜日

さつぞう 第2回研究部会です。

6月18日(火)、札教研推の全市研究集会が行われた後、緑丘小学校でさつぞうの第2回研究部会が開かれました。

前回の部会で持ち越された「研究主題について」KJ法で皆さんの考えを出し合いました。
キーワードをカテゴライズしていき…「子どもの姿」「授業」「教科性」の中で研究の方向性について語り合いました。

森實先生の見やすく構造化された板書と、
皆さんの意見を踏まえて、論点を明確化する堀口先生です。

「授業で一番大切にしていることは」の発問に熟考する佐藤先生と、菊池先生。
考え出すと、どれも大切に思えてきます。

中学校からは、寺林先生、平井先生、市川先生、細川先生に来ていただき、
中学校での造形活動と、小学校での造形活動の相違点などについて共通理解を図りました。
幼~小~中までの校種を含んだ研究主題(視点)とは、いかに??
予定を1時間以上越え、皆さんのこれからのさつぞうの研究についての思いや、考えなどを引き出し、それらをさらに精査しながら、別の機会にまとめていくことになりました。

続いて、研修会についての詳細をつめ、7月13日の「サマージャンプ」、11月10日の「秋の造形広場・子どもの作品をみる会」、時期は未定ですが「ウィンタージャンプ」の仕事の割り振りも行われました。

最後に、矢野先生と、佐藤先生の全道大会に向けてのプレゼン検討会を行いました。
皆さんから、たくさんの意見をいただいたことで、ますます仕上がりが楽しみです。がんばってください!!


たくさんの先生方に来ていただき会議室がびっしりとうまりました!

本日も阿部先生から「デニッシュ」の差し入れをいただきました。
いつもありがとうございます!そしてごちそうさまでした!!

1 件のコメント:

  1. 本当に小川先生の仕事が早くてびっくりです!有り難うございます。

    今回は、たくさんの方が足を運んでくださって、熱い話合いがもてました。予定の時間をかなりオーバーしてしまいましたが、
    よりよい研究主題が生まれそうです。
    次回は2日です。
    みなさん、よろしくお願いします。

    返信削除