2013年11月3日日曜日

第8回目研究部会 ~からの~ 実技研修会

10月29日(火)に発寒東小学校で、第9回目のさつぞう研究部会が行われました。
部会が始まる少し前に「秋の授業」の派遣依頼の発送作業を行いましたが、10分程であっという間にフィニッシュし、すぐに部会が始まりました(発送作業はお手の物ですね)。

本日の主な議題は「アンケート」「秋の授業についての話し合い」「菊地先生の全国大会のプレゼン検討」でした。

アンケートについては、質問項目の文章表現や、質問の順番などを再考し、完成まであと少しといった感じです。
前回の部会から、西園小学校の余川先生(写真左端)も参加されています!
秋の授業「鳥獣人物戯画の鑑賞」の授業検討では、45分の中で子どもたちからどのような資質・能力、そして作品に対する思いを引き出していくのかという視点から話し合われました。
作品の中から「自分の好き」を見つけるとともに、「友だちの好き」と認め合いながら作品のよさや美しさを感じ取っていく、そんな授業を目指してもうひと頑張りです!!
コーヒーブレイクする山先生と、熟考している(?)中川先生
最後の菊地先生の全国大会のプレゼン発表は「ハローミュージアムでの鑑賞」と「デジタルカメラを活用したパラパラアニメーション」の2つで考え中ということでした。発表のテーマである「子どもがかかわる」を軸として、子どもたちの活動の様子や、作品の写真をもとに検討を行いました。
まずは秋の造形広場でのプレゼン、楽しみにしています!!

どの活動も子どもたちが、生き生きとしていました!


続いて、4日後の11月2日(土)に手稲は星置東小学校でさつぞう研究部の実技研修会が行われました。
今回は「電動糸鋸」について、実際に手を動かしながら、作品をつくりながら授業での指導の仕方や、題材との関わりを考えました。
おなじみの「電ノコ」の使い方を、堀口先生に丁寧に教えていただきました。
「スーツ王子」こと佐藤先生は実技研修でももちろんスーツで登場です!
もちろんジャージも用意しています(笑)
堀口先生おすすめの「スパイラルソウ」を使っての作品づくり。全方向に削れるのがポイント!
最新式の「電ノコ」も使い、なんと段ボールをカット!
これが信じられないくらい気持ちよく切れるんです!!

コンパクトで、扱いやすさもGood!!

まるで職人のように切り進める菊地先生

中川先生、「逆光でした…」が言えず、すみませんでした。

実技研修終了後、前回の研究部会の続きを軽食をつつきながら3時間少々話し合い、
本日の予定無事終了!!
みなさんお休みのところお疲れ様でした!!

6 件のコメント:

  1. 昨日は、朝から夕方までお疲れさまでした。
    研修会は、とっても楽しい時間でした。
    糸鋸作品展をしようという意見も出ましたが、
    みんな、持って帰りましたね。

    新しい企画も生まれ、充実した一日になりました。
    公開授業、よろしくお願いします!
    連休明け、小川先生の教頭先生にお電話を入れますね!
    頑張ってください!

    返信削除
  2. 研修会お疲れ様でした!
    この流れを大切にして、どんどん重ねていきたいですね。

    はい、早速教頭先生にも伝えておきました。
    もう、ふた頑張りです!!

    返信削除
  3. え?
    連休中に教頭先生とコンタクトを取ったんですか?それとも、学校で絵巻物を創っているとか???
    がんばってますね!

    返信削除
  4. このコメントは投稿者によって削除されました。

    返信削除
  5. もりみ先生→
    たまたま学校でお会いしましたww
    なんとか巻物は完成しましたが、あとは題材と子どもとの出会いを
    もっと詰めていこうと思います!!

    返信削除
  6. 気が付けば一週間。あっという間に秋から冬になりそうですね。実技研修会ありがとうございました。以前はこういう「やってみる」研修会がよくありましたね。札教研でもよくつくったものです…(遠い目^^)。また、このような研修会しましょうね。コツは「簡単に!お気楽に!」でしょうか^^。みんなで造形楽しみましょうね〜!※運営のみなさんありがとうございました。

    返信削除