2011年2月25日金曜日

2月23日 第5回全国大会実行委員会

今回は、円山小学校で行われました。

菅原清貴大会長の挨拶で始まりました.
今回の大会の意義に付いて6つ、お話ししていただきました。

その後、旅行業者さんから、申し込み方法や申し込み用紙のお話をしていただきました。

また、各統括部長から、各部の提案がありました。

事務局(稲實校長先生)

会計部(三井校長先生)
・大会参加費の納入について
  4月13日第6回実行委員会
  4月23日地区委員総会

庶務部(箭内先生)
・旅行業者の参加受付業務殿連携に付いて
・3日間の受付業務

総務部(東先生)
・展示イベントにかかわって(小野先生)

「2011子どもアート展 幼稚園から高校まで」
                   〜全国大会開催記念展覧会〜
   ①市民ホール
   ②道新ギャラリー
   ③市役所ロビー
   ④授業会場
・業者展示にかかわって

会場部(八田先生)
・大会前日までの業務
・7月25日(大会前日)〜28日(大会3日目)の業務について
・円山小学校授業会場ツアーについて
(幌西小学校ツアーは3月12日)

広報部(中居先生)
・実践事例集
・研究紀要
・指導案集
・大会記念誌集録

などの原稿締め切りや入稿について

研究部(森實)
・授業者の発表
・原稿などの締め切り
3月12日の「題材検討会」について
・授業分科会について
・3日目の全体会プレゼンについて(平井先生)
・提言者・助言者・提言分科会や扉分科会について(湯浅先生)



 今回は、評価など学年末の忙しい時期であるにかかわらず、
会場がびっしりになるくらい集まりました.



そして、

扉会議が行われました。(各扉、プリントが用意されました)               
子どものまなざしの扉
教師のまなざしの扉       未来へのまなざしの扉

扉ごとに解散しました。
その後、扉責任者が集まり、話し合いが続きました.
終わったのは、10時半を回っていました。

長い間、お疲れさまでした。
次回は、3月12日です。
今回よりも、もっとたくさんの方に参加していただきたいと思います。



1 件のコメント:

  1. 「Tea Time さつぞう」をご覧の皆さま

    たくさんの人が集まり、授業者が発表されたり、具体的な動きが各部から提案されることで、全国大会が近づいていることが、ひしひしと伝わってきます。

    扉も話も、より具体的に語られ、授業の切り口となる扉の考えや、具体的な授業像など、それぞれの思いが語られ、気がつくと10時を回っていました。6時30分からの会議でしたので、終わった時はぐったりでした。(年なのかなあ・・)

    授業者一覧は、HPにも掲載しています。(http://satsuzou.kir.jp/lesson.html)
    ご覧ください。

    こばやし ともひろ

    返信削除