12時半に集合する事にしていましたが、
佐藤先生と宮田先生は12時から来てくれました。
まずは、ページを入れてもらいました。
同時進行で
印刷室では、佐藤先生が必死に3台の機械を回し、
印刷、丁合いを行ってくれました。
今回は、100ページ以上あるので、大変です。
ネットワーク部から、30部の注文を承ったので、いつもよりもたくさん刷りました。
職員室のはじでは、中川先生が
冬造で森川先生より譲り受けた作品の整理をしてくれました。
作品に一つ一つ番号シールを貼り、
写真撮影をして行きました。
撮影は、
菊地先生です。
森川先生の作品は
一つの作品につき、4枚は写真を撮っていきました。
なかなか、いい写真ばかりです。
すぐにパソコンに取り込み、
作品集を作っていきました。
一度も休憩する事も無く、
みんなで頑張りました。
明るかった空も、気がつけば、真っ暗・・・
やっと印刷丁合いが終わったのが、夕方でした。
そこから、製本です。
製本機の調子が悪く、背表紙がずれてしまうので、背表紙は後からつける事にしました。
問題を2つもいっぺんに解決してから、
またまた駆けつけてくださった久美子先生と私で、背表紙をつけていきました。
なんとか、総会で配付する予定の50部は完成!!!!
中川先生は、森川先生の作品集の編集はあと10作品のところまで終わらせてくれました。
連休だというのに、学校を出たのが8時でした。
お休みなのに、一緒に「研究のまとめ」作りをしてくれた先生達、本当に本当にありがとうございました。
12日の総会で、参加者にお配りするのが楽しみです!
5カ年研究の最終年度の「研究のまとめ」が今までで一番たくさんの方々に手伝っていただき、いい仕上がりになりました。
みなさん、本当にありがとうございました。
0 件のコメント:
コメントを投稿