2011年11月30日水曜日

大会集録もいよいよ大詰めです

11月29日(火)菊水小学校で、全国大会の大会集録の編集会議を行いました。学期末のとても忙しい時期なのですが、中居先生、小林充祐先生、そしてこのBolgを書いているネットワーク部の小林の3人で最後の確認を行いました。
未着原稿を中心に連絡方法を確かめ今週にはある程度推敲したものを入稿することにしました。
また、12日(月)に最終チェックを行い、いよいよ印刷に回したいと思っています。今回の大会集録も研究紀要同様に写真をたくさん使用し、見て伝わるように編集しました。
8月末から始まった編集作業ですが、いよいよ大詰めです。

2011年11月26日土曜日

研究部会 in 幌西小学校

11月25日(金)幌西小学校の家庭科室で研究部会を行いました。今回は、2月に行う授業の題材検討を中心に話をしたり、実際に試作したりしました。今回は、授業者の菊地先生を含め9名が集まり、子ども達がどんなことを考えるのか、どんなことがしたいのかなど、子どもの視点に立って話をしました。また、阿部先生にも足を運んでいただき(前回同様、差し入れまで頂きました、すいません)、たくさんの知恵をいただくことで、とても内容に濃い時間になりました。

90cm×90cmの板段ボールを5枚用意して、箱を作ります。その中に入ってみると‥‥当然真っ暗ですよね。でも、段ボールカッターで切り込みを入れると‥‥。そこから光が漏れ、中はとても幻想的な世界に変わるんです。創造がつくでしょうか。こんな感動体験をもとに、子ども達に形と色の素敵さを味わわせたいと考えました。
実際に試作しながら「子ども達だったら、大きな穴をあけたがるんじゃないかなあ」「段ボールカッターをうまく使えるかなあ‥‥」など、気になったことを交流したり「中から見た様子はとってもきれいだよ」「これだったら、出てきたくなくなるなあ‥‥」など、造形的な価値にも気が付きました。
実際に試したことをもとに、次回までにプランニングを考えます。

授業は2月6日(月)白楊小学校で行います。楽しみにしていてください。

2011年11月23日水曜日

大会集録編集会議 in 菊水小学校

11月22日(火)菊水小学校で全国大会・大会集録の編集会議を行いました。印刷屋さんに入稿した原稿(まだ全部ではないのですが‥‥)の「1校」も届き、いよいよ長かった編集作業も終盤戦になってきました。
ページ構成表をもとに1ページずつ原稿の有無を確認したり、「調整ページ」としていた空ページの割り付けをしたりと、細かな詰めの話し合いを行いました。また、写真の配置を確かめながらよりよい構成になるように考えました。編集会議を始めた8月の下旬は、「大会の様子が伝わるような集録をつくりたいですね‥‥」と話していましたが、最近では「写真のトリミングをこうしたほうが、より効果的になるのでは‥‥」「この写真と下の写真の配置を変えたほうが、ページ全体のバランスがよくなるのでは」など自分たちの目も肥えてきたせいか、やればやるほど創造的な仕事になっています。
これも印刷屋さんの構成力にいつも驚かされ、「なるほど!こうすると見やすいのか」「写真の大きさや配置って、こんなバランスにするんだね」など、原稿があがってくるたびに勉強させていただいています。“コミナミいんさん”心から感謝いたします。

そうすると時間がいくらあっても足りなくなり、いつの間にか時間が過ぎていきます。昨日も気が付くと9時を過ぎていました。
また、編集作業として重要な誤字脱字の修正や、名前の確認や所属など、失礼があっては大変なことになりますので、慎重に何度も確認したいと思います。編集作業もいよいよ後半戦です。12月下旬には全国の皆様のお手元にお届けしたいと思います。

2011年11月3日木曜日

まだまだ続きます、大会集録編集会議

11月2日(水)菊水小学校で、全国大会の編集会議が行われました。
ページ割り付け表をもとに、集まってきた原稿を整理して入稿の状況を確かめました。
また、全体の構成や、冊子のindexなど、大会集録の具体的な全体像が見えてきました。
分担したページが出来上がりしだい入稿し、今月中旬には形にしたいと思っています。
12月末にはみなさんのところにお届けできるように仕事を進めています。